Gira tu dispositivo para tener una mejor experiencia en nuestro sitio.

九州

九州」は、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県からなる地域で、かつて島を分けていた古代の9つの国を指します。九州は日本の最南端の地域でもあり、本島に加えて近隣の島々、そして南西約 700 マイル (1,100キロ) にわたって伸びる長い琉球列島が含まれます。

このエリアは、温かく静かな雰囲気、数々の絶景、素晴らしい食事、そして豊かな歴史を兼ね備えています。九州は、火山によって形成され、温泉という自然の驚異を生み出しています。実は、日本の天然温泉の3分の1が九州にあるのです。

HIGHLIGHTS

ハイライト

Gastronomia-y-Artesania

食と伝統工芸品

九州には佐賀県の「伊万里焼」や「有田焼」をはじめ、伝統的な焼き物が数多くあります。 「伊万里焼」「有田焼」は、緻密で繊細な絵柄が特徴的ですが、陶石を使用しているため耐久性にも優れています。きめ細かく滑らかな質感と、呉須の藍と鮮やかな赤色を組み合わせて染め上げた透明感のある白磁が特徴です。ほかには、細部まで彫刻され、芸術品の域に達しているガラス「薩摩切子」があります。江戸時代後期から明治時代初期にかけて、鹿児島県の薩摩藩で作られ始めました。美味しい焼酎やウィスキーを楽しむのに最適なグラスです。

九州においては「食」の存在も欠かせません。日本の南部に位置する九州は、本州に比べて比較的温暖でトロピカルな風土であるため、異なる食文化が発展してきました。福岡のとんこつラーメン、佐賀の活イカの刺身、鹿児島の焼酎等をはじめ各地域の名物が沢山あります。

壮大な自然と温泉

九州の数ある自然の中でも、世界最大級の火山カルデラを特徴とする日本最大の活火山である熊本県の阿蘇山周辺は、必見です。緑豊かな土地が広がるパノラマな絶景と、ワインディングロード、そして野生の動物たちが、静かでありながら刺激的な環境を作り出しています。もうひとつのユニークな場所は、日本有数の温泉量と豊な湧出量を誇る、大分県の温泉街「別府」です。泉質などの特徴の異なる8つの温泉「別府八湯」を巡ることができます。

さらに南に進むと、雄大な杉の古木が生い茂る屋久島の原生林から、冬には回遊するザトウクジラを観察できる奄美大島周辺の熱帯の島々まで、コントラストが美しい鹿児島県が広がります。

Naturaleza-majestuosa
Acceso-a-Kyushu

九州までのアクセス

東京から
-博多(福岡)まで新幹線で約5時間
-福岡まで飛行機で約2時間

京都/大阪から
-博多(福岡)まで新幹線で約2時間半

DISCOVER MORE ABOUT JAPAN

日本についてさらに知る